愛知県瀬戸市の瀬戸電子株式会社様からインクカートリッジおよび文房具のご寄付をお預かりしました!ありがとうございました!
We received a donation of ink cartridges and stationery from Seto Electronics Corporation in Seto Aichi. Thank you very
不要なインクカートリッジの寄付を募集中です。よろしくお願いいたします。
၎
င
၎
၎
愛知県瀬戸市の瀬戸電子株式会社様からインクカートリッジおよび文房具のご寄付をお預かりしました!ありがとうございました!
We received a donation of ink cartridges and stationery from Seto Electronics Corporation in Seto Aichi. Thank you very
不要なインクカートリッジの寄付を募集中です。よろしくお願いいたします。
၎
င
၎
၎
|
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
町田市市民協働フェスティバル「まちカフェ!」がコロナ流行下でオンライン/市内分散開催となり「まちカフェ!10Days」として12月4日(金)から13日(日)まで開催されます。東京アジア応援計画は3日(木)~10日(木)まで「旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト」として、不要になったボールペンとインクカートリッジのご寄付を募集いたします。
「旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト」
内容 不要なボールペン及びインクカートリッジの寄付の募集
寄付品は12月3日(木)~10日(木)の間の10時から17時までに町田市地域活動サポートオフィスまでお持ち下さい。
まちカフェ!の詳細は下記リンクをご覧ください。
https://www.machicafe.tokyo/
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
私たちが今年7月に予定していたミャンマー訪問、8月に予定していたベトナム訪問は、両国への入国と短期滞在が困難であるため、中止します。ベトナムのこどもたちへの奨学金については、支援している村の出身でこの春日本語学校を卒業し帰国するバオチャンさんに依頼し、予定通り現地で支給いたします。ミャンマーにおける図書館整備プロジェクトは1年延期いたします。
We will stop visiting Myanmar in July this year and visit Vietnam in August because it is difficult to enter and short-term stay in both countries. As for scholarships for children in Vietnam, we ask Ms.Bao Trang, who is from a supporting village and graduated from Japanese language school this spring, to return to Vietnam and will be provided on-site as scheduled. The library maintenance project in Myanmar will be postponed for one year.
၎
င
၎
၎
2020年6月27日土曜日、日本全国から集まりました,約20000本のボールペン(段ボール箱19個,224kg)をミャンマーのヤンゴンへ船便で送りました。送料は98000円でした。ヤンゴンへは2か月後の8ち月下旬に到着予定です。2か月後の世界はどうなっているでしょうか。今回の送付にあたってはJapan Myanmar Door to Door Service様にご協力いただきました。ありがとうございました。現地に到着しましたら、またご報告いたします。
なお、ミャンマーと取引のある企業様で、今後、これらのボールペンの輸送を協力してくださる所を探しております。
On Saturday, June 27, 2020, about 20,000 ballpoint pens (19 cardboard boxes, 224 kg) gathered from all over Japan were shipped to Yangon, Myanmar by sea. The shipping cost was 98,000 yen,916US$. They will arrive in Yangon two months later in late August. What will the world be like in two months? Japan Myanmar Door to Door Service cooperated with this delivery. Thank you very much. We will inform you when The pens arrive at Yangon.
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
stay homeの今、ご協力をお願いしたいことをお伝えします。
(1)物品購入で支援をお願いいます。
収益事業の柱であるフリーマーケット、イベントは7月ぐらいまですべて中止となり、減収が確実になりました。
そこで通販サイトでの販売を強化しています。
代表がヤフーオークション、PayPayフリマ、メルカリで、これまでフリーマーケット等で販売してきたものを販売しております。収益をすべて寄付します。ヤフオクもフリマ設定になっておりますので、即決で購入できます。また、法人としてSTORESに出店しました。こちらはまだ商品が少ないですが、今後増やしてゆきます。ご訪問ください。なお、販売は日本国内だけです。以下のリンクからお訪ねください。
ヤフオク! https://auctions.yahoo.co.jp/seller/targetsaigon
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/534982616/
STORES https://tokyosupportplanfora.stores.jp/
(2)物品の寄付のお願い
stay homeの間、お掃除をする方も多いのではないかと思います。そこで出てきたものの中からご寄付いただけるものがありましたらご協力ください。
例えば次のようなものです。
古書、使用済み切手あるいは切手のコレクション、外国のコインや紙幣、インクカートリッジ(すみませんが未使用で純正品のみ)、ボールペン、鉛筆。
ボールペンや鉛筆は、現地でこどもたち、学校、児童養護施設等に寄贈します。古書のうち英語、ミャンマー語、ベトナム語の本、日本語の絵本は現地の図書館、日本語学校に寄付します。
それ以外の古書は販売しすべての収益を私たちの活動の資金として使わせていただきます。
古書が大量に出る場合は事前にご連絡いただけると助かります。
また、Amazonほしいものリストを公開しています。このリストにはミャンマーやベトナムに寄贈したい品物をならべました。購入していただくと、わたくし共に届き、現地へとどけます。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1HS12HUZNPU76?ref_=wl_share
(3)ご寄付のお願い
以下の口座にご寄付をお願いします。
銀行口座
〇 銀行名 株式会社ゆうちょ銀行
記号 11340 番号20311861
口座名義人 シャ)トウキョウアジアオウエンケイカク 一般社団法人東京アジア応援計画
他行から振り込む場合
銀行名 ゆうちょ銀行 金融機関コード 9900
店番138 預金種別 普通
店名 一三八 口座番号 2031186
〇 ジャパンネット銀行 支店名 ビジネス営業部
店番号005 口座番号 3275105
名義人 シャ)トウキョウアジアオウエンケイカク
一般社団法人東京アジア応援計画
〇横浜銀行 町田支店
名義人 シャ)トウキヨウアジアオウエンケイカク
一般社団法人東京アジア応援計画
普通預金 店番号 931 口座番号 6245686
【ビットコインによる寄付】
下記のアドレスまでお願いいたします。
We accept bitcoin donation. Please send to the address of QR code below.
1MxQ299NwCihjuXLrG5gtBPZJg
よろしくお願いします。
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
東京アジア応援計画の活動の現在の状況を報告します。
1)こども応援教室まちだについて
東京都町田市でこどもの学習支援活動を行っておりますが、4月から現在団地の集会所での活動を休止し、LINEビデオ通話またはSkypeでオンラインの支援に切り替えました。これから参加を希望する方はご連絡ください。
2)資金造成のための収益事業について
これまで参加してきたフリーマーケット、各種イベントが7月まですべて中止になっており、ベトナム、ミャンマーの雑貨を中心とした物品販売ができなくなりました。現在、メルカリ、ヤフーオークション、Amazonマーケットプレイスでの販売に切り替えております。
3)ボールペン、使用済み切手、インクカートリッジの寄付の受け入れは継続しております。GW中などにご家庭等の片付けで出てきたものがありましたら、ご寄付ください。
なお、ボールペンの現地への送付は日本から現地までの交通機関の確保が難しく休止しております。状況が改善され次第、現地へ届けます。
4)現地への訪問について
予定しておりました7月のミャンマー訪問、8月のベトナム訪問については中止または延期の検討に入りました。ベトナムの奨学金支援プログラムについては訪問中止の場合も現地メンバーへの送金によって給付を実施します。
以上ご報告いたします。
*About influence on activity of new coronavirus epidemic
We will report the current status of the activities of the Tokyo Support Plan for Asia.
1) About the child support room in Machida city, Tokyo.
We are conducting activities to support children’s learning in Machida City, Tokyo, but since April we have stopped activities at the meeting place in the housing complex and switched to online support via LINE video call or Skype. If you would like to participate, please contact us.
2) About profitable business for fund generation
All the flea markets and events that we have participated in until now have been canceled until July, and it is no longer possible to sell goods centering on miscellaneous goods in Vietnam and Myanmar. Currently, we are switching to selling at Mercari, Yahoo Auction, Amazon Marketplace.
3) We continue to accept donations of ballpoint pens, used stamps, and ink cartridges. If you find anything that came out of your home during the GW, please donate them.
In addition, it is difficult to send ballpoint pens to the villages in Myanmar because it is difficult to secure transportation from Japan to the site.
4) About visiting the support area.
The planned visit to Myanmar in July and Vietnam in August my be canceled or postponed. Regarding the Vietnamese scholarship support program, scholarship will be provided by remittance to local children even if the visit is cancelled.
I will report above.
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
第1回をマスクをわかちあうキャンペーン、残念ながら集まりませんでした。が、第2回のキャンペーンをはじめます。
みなさまから、マスクを寄付を募りたいと思います。
集まったマスクは半分を日本国内(東京都武蔵野市を予定)の医療機関または福祉施設、高齢者施設の利用者と職員用に寄付します。そして、残りの半分はミャンマーの児童養護施設、僧院学校に寄付します。マスクの種類は問いません。布製マスク、手づくりマスク、紙製マスクいずれも1枚から受け入れます。
第2回は5月24日まで。集まったマスクの数はできるだけ写真付きで毎日報告します。
寄付するマスクの行く先にについて、日本国内またはミャンマー向けを指定したい方は封筒などに「国内向け」「ミャンマー向け」と書いてください。特に記載のない場合はいずれかに寄贈します。
このような形のキャンペーンはいろいろなグループで実施するとよいと思っています。
シェアをよろしくお願いします。
送り先 ⇒ 〒194-0041 東京都町田市玉川学園1-17-12
一般社団法人東京アジア応援計画「マスクをわかちあうキャンペーン」宛
We will start the second campaign to share masks.Unfortunately none of the masks gathered at the first campaign.We would like to collect mask donations from everyone.
Half of the collected masks will be donated to users and staff of medical institutions, welfare facilities, and elderly facilities in Japan (planned to be in Musashino City, Tokyo). The other half will be donated to orphanages and monastery schools in Myanmar. We accept any mask such as fabric masks, handmade masks and paper masks.
The second campaign is until May 24th. We will report the number of masks gathered daily with photos as possible as we can.
If you would like to specify the destination of the donated mask for Japan or Myanmar, please write “For domestic” or “For Myanmar” on the envelope. Unless otherwise stated, we will donate to one of them.
We think it would be good if various groups carry out this type of campaign.
Thank you for sharing.
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
ボランティア活動の収益事業の柱であるフリーマーケットの中止や減収が懸念されます。
東京アジア応援計画では通販サイトでの販売を強化しようと考えております。
ヤフーオークションとPayPayフリマでは、沖縄黒糖の販売を開始しました。
下記のリンクからご訪問ください。昨日までこのページで表示した値段と販売価格が異なっておりました。お詫びいたします。
観光客が激減している沖縄の人々を応援したいという気持ちもあります。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/targetsaigon
ヤフオクもフリマ設定になっておりますので、即決で購入できます。リンク先はすべての出品を見ることができます。全国送料無料で販売しております。
古書、インクカートリッジ、ベトナムのコーヒーも販売中です。
ぜひ、ご訪問ください。
なお、販売は日本国内だけです。
よろしくお願いします。
Due to the spread of coronavirus, events, and flea markets have been canceled. So we are strengthening the mail order. The link below is our Yahoo auction page. Please take a look. Delivery is only in Japan.
Thank you.
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
東京アジア応援計画のAmazonの「ほしいものリスト」を開設しました。下のリンクからご覧ください。これは寄付の一つの方法です。商品を購入していただくと、当方に送られてきます。リストの商品はすべてベトナムまたはミャンマーのこどもたちに届けます。よろしくご協力ください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1HS12HUZNPU76?ref_=wl_share
၎
င
၎
၎
၎
င
၎
၎
#donation of #usedstamp from #ObayashiCorporation. #Tokyo #Japan. Thank you very much. #tokyosupportplanforasia #夢みる古切手 #株式会社大林組 開発事業本部 のみなさまよりご寄付をお預かりいたしました。ありがとうございました! #
町田市国際交流センターだより「Volontiers!ぼろんてぃえ」2019年11月vol.113に活動が紹介されました。
News of the Machida City International Exchange Center introduces our activity.
We received a donation of ballpointpens from Mitsui Sumitomo Insurance. Thank you very much! journeyofballpointpen tokyosupportplanforasia 旅する色えんぴつ 今日は三井住友海上火災保険株式会社長野自動車営業課さまから ありがとうございました!
၎
င
၎
၎
We received a donation of a boxful of used stamps from Oberlin University service-learning center. Thank you very much. 桜美林大学サービスラーニングセンター様から段ボール箱いっぱいの使用済み切手をお預かりいたしました。ありがとうございます!使用済み切手のご寄付はいつでも受け付けております。よろしくお願いいたします。tokyosupportplanforasia 夢みる古切手
၎
င
၎
၎
#旅するボールペン 今日は株式会社アドバンストラフィックシステムズさまから ありがとうございました!
弊社ホームページをhttps化しました。よりセキュリティの高い安全なホームページで皆様に広報活動を行えるようになりました。この作業を1人のITエンジニアが無償で行ってくれました。
Our homepage has been changed to https specifications. A fellow IT engineer did the work for free. We will carry out public relations activities on a more secure website. Thank you very much.
၎
င
၎
၎