弊社ホームページをhttps化しました。

弊社ホームページをhttps化しました。よりセキュリティの高い安全なホームページで皆様に広報活動を行えるようになりました。この作業を1人のITエンジニアが無償で行ってくれました。
Our homepage has been changed to https specifications. A fellow IT engineer did the work for free. We will carry out public relations activities on a more secure website. Thank you very much.

こどものくつ100足あつめる むかでじゃないからプロジェクト始動です!

注目

【こどものくつの募集について】

中央アジアのウズベキスタン。

貧しい村のこどもたちにほしいものを聞いたら、それは「くつ」でした。

ウズベキスタンは寒暖の差が大きく冬はマイナス10℃になる地域もあります。

こどものくつ100足集めてウズベキスタンの村に贈るプロジェクトをはじめます!

【募集するくつの種類とコンディション】

 寒い冬にもはけるくつのイメージで、サンダル以外のくつ、運動くつ、革くつ、長ぐつなどをお願いします。児童養護施設などの多様な年齢の子供を想定していますので、サイズの限定はありません。

 コンディションは新品または新品に近いものをお願いします。使用したものは必ずクリーニングを行ってからお送りください。

【寄贈先について】

寄贈先については、ウズベキスタン国内の児童養護施設又は保育園・幼稚園、学校を考えています。送り先としておすすめの場所がありましたら、教えてください。できれば、施設や学校名、連絡先、担当者氏名など詳しく教えて頂けると助かります。

【くつの集め方】

 保育園や幼稚園、学童保育、学校の中で、またはイベントで呼び掛けてサッカーボールを集めていただければ効果的です。ご協力できることがあればご相談ください。

 またtwitterなどをRTしていただけると助かります。

【現地までの輸送へのご協力の要請】

 現地までの輸送を手伝ってくださる個人や法人を探しております。差し支えなければ社名等を本HP,twitter,Facenookページ、instagram等でご紹介させていただきます。御社のCSRと一環としてご検討いただければ光栄です。

 個人の旅行者の場合は、一番簡単な方法として、出発空港でお引き渡しして、現地空港までの運搬を手荷物の一部としてお願いいたします。現地空港で現地スタッフが受け取ります。現地の施設、学校まで届けていただけるようであれば、さらにありがたいです。

 法人のご協力の場合はいろいろな方法が考えられますので詳細はご相談になりますが、例として次のようなご協力方法がございます。

(1)法人の現地までの配送物と一緒に送っていただく方法。

海外との取引のある法人が現地まで荷物を送る場合、いっしょに送っていただく方法です。可能であれば通関手続きもお願いしたいです。現地の事務所等にスタッフが受け取りに参ります。現在、受取スタッフの手配が可能なのはタシュケントですがそれ以外の都市の場合はご相談ください。
(2)現地までの送料をご負担いただく。

段ボール一箱あたり船便でウズベキスタンまでは約7000円となります。

(3)寄贈先まで運んでいただく。

寄贈先での交流などをご希望の場合は相談しながら手配してまいります。

【当方までの送り方 東京都町田市とその周辺の方の場合】

 市民協働フェスティバル「まちカフェ!」が2021年11月27日(土)~12月12日(日)に開催されます。開催期間中に町田市地域活動サポートオフィスで受け付けております。ご持参ください。

 町田市地域活動サポートオフィスの住所

〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目9−8 町田市民フォーラム4階

【郵便、宅配サービスでお送りくださる方】

下記までお送りください。

なお、当方までの送料はご負担をお願いいたします。

【お問合せ】

お問合せは下記あて電子メールでお願いします。

smokeyhogaraka(a)gmail.com (a)を@に置き換えて送信して下さい。

 

 

 

 

 

【旅するボールペン】フィリピンのセブ島の児童養護施設へ送りました。

注目

8月7日(土)フィリピンのセブ島で児童養護施設を運営している国際協力NGOAnya’sへボールペンをはじめとする文房具、おもちゃ、Tシャツを35kg送りました。写真は現地までの送付をお願いしました相模原市の永田様と羽鳥様です。ありがとうございました!

国際協力NGOAnya’sさまの活動については、以下のリンクをご覧ください。https://anyas-familia.com/

パナソニックのサイトでも紹介されています。

https://www.panasonic.com/jp/corporate/pac/blog/usability/usability_20210203.html

 

 

 

【リポート】新潟県上越市の方からインクカートリッジの寄付をお預かりしました。

注目

We received a donation of ink cartridges from Joetsu Niigata. Thank you very much! tokyosupportplanforasia 新潟県上越市の方からインクカートリッジのご寄付をお預かりしました。ありがとうございました!

東京アジア応援計画では、不要になった未使用のインクカートリッジの寄付を募集しています。よろしくお願いいたします。

【リポート】北海道留萌市沖見児童館様より寄付をお預かりしました。

We received a donation of ballpoint pens from Okimi children’s house, Rumoi, Hokkaido. Thank you very much! journeyofballpointpen tokyosupportplanforasia

北海道留萌市の沖見児童館さまよりたくさんのボールペンをお預かりしました!ありがとうございます!

【お知らせ】「夢みる古切手まほうの箱」設置開始!

町田市の2か所の事務所に、「夢みる古切手まほうの箱」を設置していただきました。誠にありがとうございます。写真は500mlのペットボトルで作った「まほうの箱」です。町田周辺であればお届けと集まった切手の回収をいたします。お声をおかけください。それ以外の方で、このラベルを希望される方はメールでお送りいたします!よろしくお願いいたします。

SN3J1617

【お知らせ】「夢みる古切手まほうの箱」を置いて下さる方大募集!!

ペットボトルから使用済み切手の回収ボックスをつくりました。「夢みる古切手まほうの箱」です!これを置いて下さる方がいらしたら、ご連絡ください。ご自分でお作りになるようでしたら、ラベルを送ります。町田市近辺のお方は切手の回収にうかがうことも可能です。ぜひご協力をお願いします。

SN3J1611